こんにちは!英語リスニングの勉強法に悩んでいる受験生の皆さん。リスニング対策は受験英語の中でも特に重要ですよね。でも、いざ勉強しようと思っても、どの参考書を選べばいいのかわからないという人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、中学生から社会人まで、レベル別におすすめのリスニング参考書を厳選してご紹介します。本記事を読めば、自分に合った参考書選びのコツがわかるはずです。リスニング力アップを目指して、一緒に頑張っていきましょう!
リスニング問題集を選ぶコツ
毎日できて簡単なものを選ぶ
参考書選びで重要なのは、「毎日できるか」ということ。継続することが何より大切です。だから、分厚くて難しそうな参考書より、薄くて簡単そうな参考書がおすすめ。
例えばこんな感じです。
私も最初は分厚い参考書を買いまくってましたが、読みづらくて継続が難しかったため、最終的には小さくて読みやすくて内容が充実している参考書で勉強していました。
リスニングは毎日少しずつでも続けることが大事。無理のない範囲で、でも着実に勉強を積み重ねていきましょう。
自分の目的に合ったものを選ぶ
共通テスト対策なのか、TOEIC対策なのかで必要な参考書は変わります。まずは自分の目的を明確にして、それに合った参考書を選びましょう。
例えば、共通テストを受ける高校生なら、過去問や予想問題集が効果的。一方、ビジネス英語を学びたい社会人なら、TOEICに特化した問題集や、実践的な会話表現を学べる参考書がおすすめです。
自分のゴールをしっかり見据えて、最適な一冊を見つけましょう。
文法力を一緒に鍛えられるものがおすすめ
リスニングの勉強をしながら、文法の知識も身につく参考書だと一石二鳥。
例えばこんな感じのものです。
英語は聞く・読む・書く・話すの4技能が互いに深く関わっているもの。リスニング力の向上には、文法や語彙力などの総合的な英語力の底上げも欠かせません。リスニングと文法を同時に学べる参考書を活用して、効率的にレベルアップを目指しましょう。
好きなジャンルから選ぶ
自分の好きなジャンルの参考書なら楽しく続けられます。本屋で立ち読みして、直感で「これいいな」と思ったものを選ぶのがおすすめ。
例えば、海外ドラマが好きな人なら、ドラマの台詞を使ったリスニング教材がぴったり。スポーツ好きなら、スポーツに関する英文を集めた問題集などはいかがでしょうか。
勉強はある程度の努力が必要なもの。でも、題材に興味があれば、苦痛に感じずに取り組めるはずです。自分の好きな分野の参考書を選んで、リスニング学習を楽しんでくださいね。
レベル別おすすめ参考書
中学生向け
中学生のうちは、英語の基礎固めが何より大切。発音やアクセントに慣れることから始めましょう。
おすすめの参考書はこちら。
中学生は、どれか1冊をしっかりやりきるのが良いでしょう。無理なく毎日コツコツ、英語の音に親しむ習慣をつけましょう。
例えば、『スーパーステップ中学英語リスニング』は、中学1年生の基礎レベルから高校入試レベルまで、幅広く対応しています。聞き取りのコツも丁寧に解説してくれるので、リスニング初心者にもおすすめです。
高校生向け
高校生になると、リスニングも少し難易度が上がります。自分の学習目的とレベルに合わせて、適切な問題集を選ぶことが大切。
おすすめはこちらです。
『英語耳』は、発音の基礎から学べる定番の参考書。発音記号の読み方や、音の変化の規則などが詳しく解説されているので、初心者から上級者まで広くおすすめできる一冊です。
また、共通テスト(旧センター試験)対策なら、過去問にしっかり取り組むのが一番の近道。『安河内のセンター英語リスニングをはじめからていねいに』は、出題傾向の分析や解答のコツが丁寧に解説されていて、初心者でも無理なく学習を進められます。
難易度別の問題集もおすすめ。『英語長文レベル別問題集』なら、自分のレベルに合わせて無理のない範囲で長文リスニングの練習ができますよ。
共通テスト向け
共通テスト対策といえば、何といっても過去問題集が重要。時間を計って解き、本番の雰囲気を体感しておくことが大切です。
おすすめ参考書はこちら。
本番さながらのリスニング模試を体験できる『2022年用共通テスト実戦模試2英語リスニング』。実際の入試問題とほぼ同じ形式・レベルの問題を解くことで、リスニング力と同時に時間配分の感覚も養えます。
また、共通テストの問題は、ただ聞き取るだけでなく、話の要点を素早くつかむ力も問われます。『リスニングの素』は、出題頻度の高いトピックを厳選し、役立つ知識も伝授してくれる良問集。
問題数を確保したい人には、『2024-大学入学共通テスト 実戦問題集 英語リスニング』がおすすめ。5回分のオリジナル問題が収録されているので、手堅く演習に取り組めます。
大学二次試験向け
難関大の二次試験は、長文の読解問題や和文英訳など、総合的な英語力が求められます。リスニング対策も、難易度の高い問題で実戦力を養っていく必要があるでしょう。
おすすめ参考書はこちら。
『【音声DL付】新 キムタツの東大英語リスニング』は、ハイレベルな英文を使った良質な問題が満載。効率的な学習法のアドバイスも充実しているので、得点力アップを目指す受験生に最適の一冊です。
トップ予備校講師の関正生先生による『英語リスニングプラチナルール』も外せません。長文の精聴や、シャドーイングの活用法など、ためになるテクニックが満載。MP3音声のダウンロードつきなのも嬉しいポイントです。
過去問演習をしっかり積みたいなら、『東大入試詳解20年英語リスニング』がおすすめ。20年分の過去問を収録した、まさに決定版とも言える一冊です。時間を計って解き、弱点を洗い出していきましょう。
社会人向け
社会人の学習目的は、ビジネス、TOEIC、英会話など実にさまざま。自分の目標に合わせて、最適な教材を選ぶことが大切です。
社会人におすすめの参考書はこちら。
- ゼロからスタート英語低速メソッド リスニング入門編
- TOEICリスニング満点コーチが教える 3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング 改訂版
- [音声DL付]究極の英語リスニング Vol.1 1000語レベルで1万語[最初の1000語]
英語初心者におすすめなのが、『ゼロからスタート英語低速メソッド』シリーズ。無理のないペースで基礎から学べるので、ゼロベースの人でも安心して始められます。
TOEICのスコアアップを狙うなら、満点講師の『3ヶ月で英語耳を作るシャドーイング』がおすすめ。効果的なトレーニング方法が具体的に紹介されているので、学習へのモチベーションも上がること間違いなし!
ボキャブラリーを増やしつつリスニング力も伸ばしたい人には、『究極の英語リスニング』がぴったり。1000語レベルの語彙で1万語もの表現が学べる優れものです。
仕事帰りのスキマ時間を使って、コツコツと学習を進めていきましょう。
英語初心者向けリスニング勉強法
最後に、英語初心者向けのリスニング勉強法をご紹介します。
1. 英語の基礎力を身につける
アルファベットや基本単語、簡単な文法を理解していないと、リスニングはできません。土台となる英語力をまず付けましょう。
例えば、このような基礎英語の参考書から始めるのもおすすめです。
- 中学英語をひとつひとつわかりやすく。
- システム英単語
基礎英語をマスターしてから、リスニングに進むのが順当なステップと言えるでしょう。
2. 問題を解く→理解できたかチェック→もう一度聞く→音読する、のサイクルを回す
リスニング学習の基本的な流れはこんな感じ。
- 問題を解く(実戦形式で)
- 英文の意味が理解できるか、聞き取れなかった部分はどこかチェックする
- もう一度問題を聞き、聞き取れなかった部分が聞き取れるようになったか確認する
- 音読して定着させる
この手順を繰り返し、着実にステップアップしていきましょう。
例えば、こんなふうに進めます。
まずは時間を計って問題を解いてみる。終わったら、スクリプトを見ながら内容チェック。
意味が理解できない部分や、聞き取れなかったフレーズに印をつけておく。
再度、音声を聞き直して、印をつけた部分が聞き取れるようになったか確認。
最後に音読して覚える。
この一連の流れを、毎日繰り返し行うのです。これを継続できれば、リスニング力は目に見えて向上するはずですよ。
勉強時に意識すること
- スキマ時間を活用して毎日コツコツ勉強する
- 完璧に聞き取ることにこだわりすぎない
- 自分のレベルに合った教材を選ぶ
- リスニングと並行して単語力や文法力も鍛える
以上の点に気をつけて、楽しみながら学習を進めてくださいね。
完璧主義は禁物。8割方聞き取れれば上出来だと思って、気楽に取り組むことが大切です。
聞き取れない部分は想像力を働かせつつ、前後の流れから内容を推測してみる。分からないところは飛ばして、まずは全体を捉えることを優先しましょう。
英語学習に王道なし。自分に合った学習法を見つけることが何より大事です。リスニング学習も、楽しみながら続けることが一番の近道。興味のある教材を使って、毎日少しずつ、英語の音に触れる習慣をつけていきましょう。
まとめ
いかがでしたか?参考書選びのコツをつかめば、リスニング上達への近道が見えてくるはずです。ポイントをおさらいしましょう。
- 毎日続けられる、簡単な問題集を選ぶ
- 目的に合ったものを選ぶ
- 文法も一緒に学べるものがおすすめ
- 好きなジャンルのものを選ぶ
- 初心者は基礎英語力を身につけつつ、勉強の基本サイクルを回す
- 毎日コツコツ、完璧主義にならずに勉強を継続する
リスニング上達は一朝一夕ではいきません。でも、正しい参考書と勉強法で着実にステップアップできるはず。あなたの英語力向上を心から願っています!
以上、『大学受験英語リスニング参考書一覧【難易度別】』についてお伝えしました。
リスニングは、英語学習の中でも特に地道な努力が必要とされる分野。しかし、コツコツと続ければ、必ず力はついてきます。
自分に合った良質な参考書を選び、毎日少しずつでも音声に触れる時間を作ること。これが、リスニング上達の一番の秘訣です。
受験勉強は、時に挫折しそうになることもあるでしょう。でも、努力は必ず報われるもの。信じて頑張り続けてください。
合格の暁には、苦しかった受験勉強も、あなたの糧になっているはずです。英語力はもちろん、忍耐力や計画性など、受験を通して得られるものは数多くあります。
リスニングに限らず、得意な分野も苦手な分野も、自分なりのペースで着実に学習を重ねていくことが大切。最後まで自分を信じて、頑張り抜いてくださいね。
時には息抜きも必要です。好きな音楽を聴いたり、友達とおしゃべりしたり、リフレッシュする時間も大切にしてください。
充実した高校生活の中で、受験勉強に取り組むあなたを応援しています。志望校合格に向けて、一緒に頑張りましょう!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント